当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

コインチェックとメタマスク間でイーサリアムを送金する方法

仮想通貨に慣れてきたら、コインチェック(Coincheck)からメタマスクにイーサリアムを送金したいと考える方も多いことでしょう。

メタマスク(MetaMask)でイーサリアムの管理ができれば、OpenSeaでNFTの取引、P2Eといった様々なサービスの利用ができるようになります。

今回の記事では、コインチェックとメタマスク間でイーサリアムを送金する方法を解説します。

この記事でわかること

  • コインチェックからメタマスクに送金する方法
  • メタマスクからコインチェックに送金する方法

まずは、コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金すると、どのようなことができるのかについて見ていきましょう。

コインチェック

コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金してできること

コインチェックからメタマスクにイーサリアム(ETH)を送金することで次のようなことができます。

メタマスクにイーサリアムを送金してできること

  • イーサリアムの管理
  • NFTの取引
  • NFTの売買、保管
  • DeFiの利用
  • ブロックチェーンゲーム

イーサリアムの管理

メタマスクにイーサリアムを送金することで仮想通貨の保有、送金、支払い等ができます。

用途が多いので、使い方次第では便利に活用できます。

メタマスクは、仮想通貨を管理するためのウォレットです。イーサリアム(ETH)だけでなく、他にも数多くのコインやトークンを保管できることからも利便性が高く、世界で利用されています。

ウォレット内だけでなく、ウェブサイトに接続することで様々なサービスが利用可能です。

NFTの取引

メタマスクを活用することで、NFTの取引ができるようになります。

世界最大のNFT取引プラットフォーム、OpenSeaにウォレットを接続することで、NFTアートの売買と出品機能が使えるようになります。

DeFiの利用

DeFi(Decentralized Finance、分散型金融)は、中央集権的な管理者、すなわち政府や銀行などを通さずに仮想通貨の取引ができるプラットフォームです。

代表的なものとして、Uniswap(ユニスワップ)があります。メタマスクと連携することで、コインやERC20トークンの売買ができます。Uniswapの利用には、イーサリアムをウォレット送金しておくことが必要です。

ブロックチェーンゲーム

最近では、P2E(ゲームをプレイして稼ぐ)ブロックチェーンゲームが話題となっています。

イーサリアムを利用して、ゲーム内のNFTキャラクターやアイテムを購入することができます。購入したNFTで、ゲームを進めていきます。キャラクターを強化して、相手に勝利することで通貨やNFTとして報酬がもらえます。

その通貨をイーサリアムや別の通貨に交換して、稼ぐといった仕組みです。

ウォレットの用途は無限大なので、コインチェックからメタマスクへ送金する人も少なくありません。

それでは、送金方法に解説していきます。

まずは、送金前に用意するものについてです。

送金する前に用意するもの

以下が送金前に用意するものとなります。

2点を揃えればすぐに送金作業ができます。

・コインチェック口座開設
・メタマスクを作成

まずは、コインチェックの口座開設をしておきましょう。

コインチェック口座開設

メタマスクにイーサリアムを送金するには、コインチェックの口座を開設しておく必要があります。

先に準備しておきましょう。

コインチェック

コインチェックの口座開設と本人確認方法については、以下の記事で詳しく解説しております。

コインチェック口座開設方法|本人確認に必要な書類は?パスポートで登録可能?

コインチェックの口座を解説したら、販売所で送金したい枚数分のイーサリアム(ETH)を購入しておきましょう。

コインチェックで日本円の入金から仮想通貨の購入までの手順は以下の記事をご覧ください。

コインチェック|入金・仮想通貨の購入方法まで詳しく解説

続いて、メタマスクのアカウントも用意してください。

メタマスクを作成

メタマスクでイーサリアムを管理するには、アカウントの作成が必須となります。

詳しい手順については以下の記事で紹介しております。注意点もあるので、ゆっくり読みながら作成しましょう。

MetaMask(メタマスク)ウォレットとは?PCとスマホで作成する方法

イーサリアムを送金する際の注意点

・2段階認証をしていないと送金できない
・送金は必ず少額から試す
・手数料がかかる
・最低送金額と入金額がある

2段階認証をしていないと送金できない

コインチェックからウォレットや他の取引所に仮想通貨を移動させるには、2段階認証設定を前もって行っておく必要があります。

2段階認証の設定方法は、非常に簡単なので早めに準備しておきましょう。

先に設定しておけば、イーサリアムを送金する際にスムーズです。

送金は必ず少額から試す

初めてイーサリアムを移動する場合には、必ず少額からの送金を試してください。

もし、間違えた送金方法をすると、資産を失ってしまいます。

初回から全額送金してしまい、全てを失ってしまった方もいるようです。

イーサリアムだけではなく、他の仮想通貨を送金する際にも、少ない金額から試して着金するか一度確認しておくことを心がけてください。

手数料がかかる

イーサリアムを送金する際には、手数料やガス代(Gas fee)が発生します。

コインチェックからメタマスクに送金する際は、0.05ETHの手数料が徴収されます。

メタマスクからコインチェックへイーサリアムを送金する際は、ガス代はネットワークの混み具合によって変動します。

手数料が発生することを考慮して、送金したいイーサリアムの枚数よりも多めに購入しておくことを忘れないでください。

送金する前に必ず確認しておきましょう。

最低送金額、入金額がある

コインチェックでは、最低送金額と入金額が決められています。

最低金額を下回る枚数の送金はできませんので、注意してください。

また、最低入金額そ下回る場合、合計金額が0.01 ETHを超えると入金されます。

コインチェック(送金・入金)イーサリアム(ETH)枚数
最低送金額0.00000001 ETH
最低入金額0.01 ETH

最低送金枚数と最低入金額が大きく異なるので、一律ではないことを頭に入れておきましょう。

ここまで、すべて準備と確認ができたら送金をしてみましょう。

まずは、コインチェックからメタマスクに送金する方法です。

コインチェックからメタマスクに送金する方法

ここでは、コインチェックからメタマスクに送金する方法を解説します。

先程も記載しておりますが、もう一度注意点を記載しておきます。

メタマスクからコインチェックに送金する際の注意点

・コインチェックの最低入金額に注意
・手数料が発生する

コインチェックからの最低送金額は、0.00000001 ETHとなっています。

手数料は、0.05 ETHが徴収されます。

多めのETHを用意してください。

それでは、送金を行いましょう。まずは、コインチェックにログインします。

コインチェックにログインする

メールアドレスとパスワードを入力します。

キャプチャにチェックを入れて、コインチェックにログインをしてください。

設定している方は、2段階認証を解除するとアカウント内のホーム画面に移動します。

送金画面を表示する

左上の「四角マーク」をクリックします。

続いて、「暗号資産の送金」を選択しましょう。

Ethereumを選択する

送金する通貨を「Ethereum」を選択します。

次に、アドレスを追加します。

「追加 / 編集」をクリックしてください。

追加、編集ボタンを表示すると送金リスト画面が表示されます。

送金先リスト

送金する通貨が、「ETH」になっているか確認してください。

問題がなければ「新規追加」をクリックしましょう。

コインチェックの画面はこのままにしておいてください。

ここからは、メタマスクからイーサリアムのアドレスをコピーする作業を行います。

メタマスクにログインする

ブラウザを起動して、メタマスクにログインしてください。

パスワードを入力して「ロック解除」します。

ETHアドレスをコピーする

左上のネットワークが「Ethereum Mainnet」になっているか確認してください。

\仮想通貨を始めるならCoincheck/
コインチェック

もし違う場合は、クリックして変更しましょう。

続いて、赤い矢印2の「四角マーク」をクリックして「アドレスをコピー」します。

コピーしたイーサリアムのアドレスをコインチェックに貼り付けます。

送金先アドレスを登録する

再びコインチェックの画面を確認してください。

通貨は「Ethereum」を選択します。

宛先は、管理しやすい名前で問題ありません。今回のケースだと「メタマスク」で良いでしょう。

アドレス部分に、先程コピーしたメタマスクのアドレスを貼り付けてください。

貼り付けたアドレスが正しいか確認しましょう。

サービスと受取種別を選択

今回は、メタマスクに送金するので「プライベートウォレット等」で問題ないです。

受取種別を選択してください。

続いて、「SMSを送信」ボタンをクリックします。

スマートフォンのSMSに認証コードが送られてきますので、4番の枠内に入力しましょう。

最後に、「追加する」をクリックするとアドレスの登録が完了します。

アドレスの登録が完了すると、送金先リストに追加されます。

追加したものが正しいか確認してください。

問題がなければ、右上のバツ印をクリックしましょう。

銘柄とアドレスを選択する

送金する通貨が「Ethereum」になっていることを確認してください。

送金先は、先程追加したメタマスクのアドレスを選択しましょう。

送金目的と送金額

「送金目的」を選択してください。

合致する場合がなければ、「その他」からメタマスクの利用と記入しましょう。

「送金額」を入力してください。

初めての送金の場合には、必ず「少額から」試して、着金するかを確認してください。いきなり全額を間違えた方法で送金してしまい、全財産を失ってしまう方もいます。

続いて、送金額と手数料が発生することに注意してください。

確認ができたら「次へ」をクリックします。

申請内容を確認して送金する

申請内容が正しいかしっかり確認しましょう。

確認したら、iPhoneもしくは、AndroidスマホのGoogle Authenticatorアプリで生成される二段階認証を入力してください。

同意にチェックして「申込を確定する」をクリックすると送金申請完了です。

コインチェックからメタマスクの反映時間

イーサリアムネットワークでの送金スピードは、非常に早いです。

送金してから基本的には、数秒もしくは数分以内に着金が確認できるはずです。

ただし、混み具合によっては、30分以上かかることもあります。急ぎの方は、前もって準備しておくことで解決できます。

メタマスクからコインチェックに送金する方法

続いて、メタマスクからコインチェックに送金する方法を解説いたします。

先程にも記載しておりますが、もう一度注意点を記載しておきます。

メタマスクからコインチェックに送金する際の注意点

・コインチェックの最低入金額に注意
・Gas代が発生する

コインチェックのイーサリアム最低入金額は、0.01 ETHとなっています。それを下回る金額の場合には、合計金額が0.01 ETHを超えると入金されます。

ガス代(Gas fee)は、送金タイミングによって異なります。混雑によって手数料が上がることもあるので注意してください。

手数料分も考慮して、多めのETHを用意してください。

それでは、メタマスクからコインチェックに送金を行いましょう。まずは、コインチェックにログインをします。

コインチェックにログインする

メールアドレスとパスワードを入力します。

キャプチャにチェックを入れて、コインチェックにログインをしてください。

暗号資産の受取画面を開く

ホーム画面にログインしたら、左の「四角マーク」をクリックします。

その下にある「暗号資産の受取」を選択しましょう。

Ethereumを選択してアドレスを作成する

暗号資産の受取画面が開きます。

「Ethereum」を選択します。

続いて、「アドレスを作成」を押してください。

Ethereumアドレスをコピーする

アドレスが無事に作成されました。

赤い矢印の「四角マーク」をクリックして、イーサリアム受取用アドレスをコピーしてください。

このアドレスをメタマスクの送金画面に貼り付けします。

続いて、メタマスクでの操作が必要です。

まずは、ログインしましょう。

メタマスクにログインする

パスワードを入力してください。

入力したら、「ロック解除」ボタンを押します。

ネットワークを確認して送金画面を表示

左上の赤枠は、ネットワークの切り替えタブです。

「Ethereum Mainnet」を選択してください。

異なるチェーンを選択している場合は、クリックして変更しましょう。

次に、「送金」ボタンを押します。

コインチェックのアドレスを貼り付け

先程、コインチェックからコピーしたETH受取専用のアドレスを以下の枠部分に貼り付けします。

貼り付けたらアドレスが正しいか、よく確認してください。

アドレスを貼り付けると、送金する数量の入力画面に切り替わります。

送金したい数量を入力

赤枠に送金したいETHの数量を入力します。

初めての送金の場合には、必ず「少額から」試して、着金するかを確認してください。いきなり全額を間違えた方法で送金してしまい、全財産を失ってしまう方もいます。

コインチェックのETH最小入金枚数は、「0.01 ETH」となります。

これより少ない枚数での入金した場合には、合計が0.01 ETHを超えると入金されます。間違えた方は、コインチェックに追加で送金することで解決できます。

全額を送金する場合には、最大ボタンを押しましょう。

入力したら「次へ」をクリックします。

ガス代と合計金額を確認して送金する

ガス代と合計金額を確認してください。

ガス代はあくまでも見積もりとなるので、送金のタイミングによって多少の誤差が発生することがございます。赤枠の最大手数料を確認すると分かりやすいです。

これが、送金前の最終確認なので、何度も見直してください。

問題がなければ、「確認」ボタンをクリックしましょう。

メタマスクからコインチェックに送金完了

これで、メタマスクからコインチェックへイーサリアムの送金が完了です。

着金するまでには、しばらく時間を要します。

以下がメタマスクからコインチェックへのおおよその反映時間です。

メタマスクからコインチェックへの反映時間

メタマスクからコインチェックへ送金した際の反映時間は、数十分以上かかります。

ネットワークが混雑していると、30分以上かかることがございます。

入金が確認できないときには、時間を置いてからもう一度ログインして確認してみましょう。

最後に

今回は、コインチェックとメタマスク(MetaMask)間で、イーサリアムを送金する方法について解説しました。

コインチェックからメタマスクの送金から反映まで、非常に早く利便性が高いです。

資産を移動する際は、少額から送金することを忘れないでください。

どちらに送金するにも注意点がありますので、手順を一つずつ確認しながらゆっくり行いましょう。

記事一覧

コメントする