当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

Coincheck(コインチェック)つみたて|毎日300円積立のやり方

コインチェック(Coincheck)では、販売所や取引所で仮想通貨を売買できるだけでなく「Coincheckつみたて」というサービスで暗号資産の積立投資もできます。

様々な銘柄を、設定した期間で自動的に購入をしてくれます。最低積立金額は、毎月1万円からで期間を毎日つみたてプランに設定をすると、約300円ほどで積立ができます。

はじめての方は、少額からスタートできるのも良いですね。

今回の記事では、「Coincheckつみたて」を利用して、毎日300円から積立するやり方を紹介します。

コインチェック

Coincheck(コインチェック)つみたてとは?

Coincheck(コインチェック)つみたては、毎日、もしくは毎月という期間を決めて、設定した金額を自動的に買い付けしてくれるサービスです。

「月イチつみたて」と「毎日つみたて」の2つのプランが用意されています。

毎月10,000円から設定ができ、毎日プランで最低金額を設定すると一日約300円の積立がはじめられます。少額から積立ができるので、初心者の方でも運用しやすいでしょう。

コインチェック積立投資のメリット

仮想通貨の積立投資のメリットは次のようなものがあります。

Coincheckつみたてのメリット

  • 設定がカンタン
  • 少額から始められる
  • 相場に左右されない
  • ドルコスト平均法でお得
  • 積立できる銘柄が豊富

設定がカンタン

コインチェックの積立は、ブラウザとアプリから利用できます。

口座を開設して本人確認をしている人なら誰でも運用が始められます。

カンタン3STEPで積立投資がスタートできます。

難しい操作は一切ないので敷居が低く、仮想通貨投資の経験がない方でも気軽に運用が可能です。

コインチェック

少額から始められる

Coincheckつみたては、少ない金額から投資が可能です。

最低金額は、毎月1万円からとなっています。

「毎日つみたて」に設定変更すると、毎日約300円分の仮想通貨積立ができます。

最低つみたて金額が低く設定されているので、始めての方も安心です。

相場に左右されない

積立投資では、相場に左右されないということも大きなメリットと言えるでしょう。

ビットコイン含め全ての仮想通貨では、大きなボラティリティ(価格変動)が発生することが頻繁にあります。

チャートを毎日のように見て、分析して購入するタイミングを見計らうのはストレスになります。テクニカル分析があまり分からないという方も、日々の相場が常に気になるためチャートをずっと眺めている方も少なくありません。

大きな下落をして不安になって損切りしてしまったり、価格を戻して絶好の買うタイミングを逃してしまうこともあります。

積立投資なら定期的に自動購入してくれるので、感情や相場に左右されず運用ができます。

積立を毎日に設定しておけば、大きな下落時にも購入タイミングを逃しません。

ドルコスト平均法でお得

ドルコスト平均法は、一定金額で定期的に購入する方法です。価格が高くなっているときはコインの購入枚数が減って、価格が低い時には購入枚数が増えます。

この投資法を活用することで、平均取得単価を抑えることができます。長期的な運用として、資産形成に有効な投資法されています。

仮想通貨の相場を判断するのはとても難しいです。一括で大きな金額を投資する方もいますが、下落をした場合には大きな含み損を出してしまいます。下げ相場では、ドルコスト平均法で定期的に買い付けし、長期投資を行うことで有利に働きます。

積立できる銘柄が豊富

コインチェックでは、積立できる銘柄が豊富です。通貨の選択肢が多いことで、相場状況によって資産を最大限に増やせそうな通貨を選べます。

積立する際には、1種類ではなく、複数のコインで同時に運用もできます。

一つのコインに全額投資するのではなく、資産を分散して積み立てるという意味でも良い方法と言えるかもしれません。

Coincheck(コインチェック)つみたて、毎日300円積立の手順

それでは、Coincheckつみたてサービスを利用して毎日約300円積立の手順を解説していきます。

積立投資を開始するまでの流れは、以下の3ステップです。

Coincheckつみたて開始は、たった3ステップ

  • STEP1. 振替する銀行を登録
  • STEP2. 買い付けプランと銘柄を決める
  • STEP3. 積立金額を決めて開始

Coincheck(コインチェック)つみたてで準備するもの

準備するものは、次の3点です。

・パソコンもしくは、スマホ
・コインチェックの本人確認済み口座
・振替用の銀行口座

まだ、コインチェックのアカウントを持っていない方は、先に口座開設を行いましょう。アカウントを持っていないとCoinchekつみてたサービスを利用できません。

コインチェック

口座開設方法については、以下の記事で詳しく解説しています。チェックしましょう。

・コインチェック口座開設方法|本人確認に必要な書類は?パスポートで登録可能?

口座開設が完了している方は、コインチェックにログインしましょう。

コインチェックにログインする

登録した、メールアドレスとパスワードでログインしてください。

ブラウザとアプリどちらでも積立サービスが使えます。

もし、2段階認証を設定していない方は、必ず設定しておいてください。

詳しい設定方法は、以下の記事にて紹介しております。

コインチェック|2段階認証の設定と再設定、解除する方法を解説

Coinchekつみたての利用を開始する

パソコンの場合は、左のメニューから「Coincheckつみたて」をクリックします。

暗号資産のつみたて画面に移動します。

「つみたてを始める」ボタンを選択します。

スマホの場合は、画面下部のタブから「ウォレット」をタップします。

画面上部、右の「つみたて」をタップしましょう。

振替する銀行口座を登録

積立する際、振替するための銀行口座が必要です。

振替で利用する銀行口座をクリックしてください。

\仮想通貨を始めるならCoincheck/
コインチェック

必要事項を入力してください。

続いて、以下の画面が表示されます。

「金融機関へ」をクリックします。

これ以降は、機密情報を扱うため銀行の公式ウェブサイトで設定を行います。

銀行のサイトにアクセスされます。

必要事項を入力して、自動引落設定を完了させましょう。

登録が済むと、積立がすぐに利用できます。

買い付け日数を選択する

買い付け日数は、次の2種類があります。

・毎日つみたてプラン
・月イチつみたてプラン

以下がそれぞれの詳細です。

毎日つみたてプランとは

設定した金額を日割りして、毎日暗号資産を自動で購入する積立プランです。

月イチつみたてプランとは

1ヶ月に一回、設定した金額分を自動で購入して積立していくプランです。

毎日つみたてプランを選択する

今回この記事で紹介するのは、毎日約300円で積み立てていくプランです。

「毎日つみたてプラン」を選択します。

積立する通貨を選択する

ビットコインやイーサリアムなど、積立する通貨を選択しましょう。

コインチェックつみたては、取扱コインの種類が豊富なので、相場状況を見ながら積み立てる通貨を決めましょう。

以下は、Coincheckつみたてで運用できる通貨リストです。

Coincheckつみたて対応の仮想通貨一覧

Coincheckつみたてでは、以下の仮想通貨で運用ができます。

・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETH)停止中
・リスク(LSK)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・アイオーエスティー(IOST)
・エンジンコイン(ENJ)
・サンド(SAND)
・ポルカドット(DOT)
・チリーズ(CHZ)
・チェーンリンク(LINK)
・メイカー(MKR)
・ポリゴン(MATIC)
・エイプコイン(APE)
・アクシーインフィニティ(AXS)
・イミュータブル(Immutable / IMX)
・ラップドビットコイン(Wrapped Bitcoin / WBTC)
・シバイヌ(SHIB)
・アバランチ(AVAX)
2023年12月14日現在

今後も銘柄が追加される可能性があるので、将来的にはさらに選択肢が増えそうです。

積み立てる金額を決める

1ヶ月あたり1万円から100万円までの範囲で、1000円単位で決められます。

毎日、約300円で積立する場合には、最低価格の10,000円と入力します。

この1万円を日割りにして、自動買い付けが行われます。

1ヶ月ですと、毎日約300円で積み立てていく形となります。

金額を入力したら、「積立を申請する」ボタンを押しましょう。

Coincheckつみたて申請完了

これで、Coincheckつみたての申請が完了です。

積立開始は、スケジュールがあります。

おおよそですが、申込および、変更締日の翌月ごろに買付が開始されます。

積立が開始されるまで、待ちましょう。

詳しい引落日と買付日は、申し込んだ時期によって異なります。申請する際に、積立スケジュールが表示されています。必ず確認しておきましょう。

次に、毎日つみたてプランと月イチつみたてプランに関して、それぞれのメリットを見ていきましょう。

毎日つみたてプランのメリット

毎日つみたてプランのメリットは、大きな下落時にも対応できることです。

仮想通貨は、時々大きなボラティリティが発生します。誰もが予想だにしない上昇があれば、大きな下落をするときもあります。

世界情勢やニュースが発表されることによっても価格は大きく変動することもあるでしょう。

こうした時に、毎日の積立では大幅な下落相場にも対応可能です。チャートを見ながら完璧な価格で指値を入れること、下落時にリアルタイムで成行注文を入れることは困難なことがほとんどです。

もう少し下がると考え下落を待っていて、価格が突然上昇してしまい買うタイミングを逃すこそも少なくありません。

毎日の積立を行なっていれば、日々買い付けを行うので、2段、3段階下がった時にも購入できるので、良いタイミングで買い付けが行われることがあるのも大きなメリットと言えるでしょう。

月イチつみたてプランのメリット

月イチつみたてプランは、月一回にまとまった金額で積立していきます。

仮想通貨は、突然に上昇が起こるため、そういったきの相場は読みにくいです。

毎日コツコツ積立では、上昇相場に乗り遅れてしまうことがありますが、毎月まとまった金額で積み立てていれば突発的な高騰にも対応できます。

最後に、毎日つみたてプランと毎月は、どちらがおすすめなのか説明していきます。

毎日と毎月プランはどっちがおすすめ?

長期的な投資目的であれば、毎日でも毎月でもあまり変化がないかもしれません。

仮想通貨は、想像もできないほどの上昇や暴落することがあります。

タイミング次第では、毎月プランの方が有利に働く場合がありますが、買付日に下落しているとも限りません。逆に高騰している時が買付日となる可能性もございます。

どっちがおすすめかというのは、難しい判断です。ただし私の経験上、仮想通貨では一気に大きなお金を投資するよりも分割して投資した方がトータル的なリターンが大きくなっています。

こういったことを考えると、毎日プランの方がどんな相場でもうまく対応できるのかもしれません。

最後に

今回の記事では、Coincheck(コインチェック)つみたて投資について紹介しました。

毎日300円積立のやり方は、とても簡単です。コインチェック口座を開設していればすぐに設定ができます。

積立投資は、長期で行うことで力を発揮します。一括で大きなお金を投資するよりもお得になる可能性があります。取引所や販売所を利用して自分で売買するよりも、長期的な積立投資の方がリターンが大きくなることも。

Coincheckつみたては、少額からはじめられるので仮想通貨投資に慣れていない方にもおすすめです。

興味がある方は、ぜひ利用してみてください。

記事一覧

コメントする