当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジ|今後、世界統一通貨になる?

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジは、10年間ほったらかし投資をして、将来いくらになっているのかについて検証しています。

ステラルーメンは、日本だけでなく海外からも注目される仮想通貨の一つで、今後は世界統一通貨になるのではないか?とも言われているようです。

もしも、世界で決済用のお金として広まるようになれば、大きな価格上昇が期待できるかもしれません。

今回は、1万円を10年間長期投資を行います。比較的に少額なので、大きなリスクもないと考え、スタートしました。

それでは、ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジについて、説明していきます。

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジとは?

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジは、10年間、仮想通貨XLMに1万円分のお金で長期投資を行います。

投資中は、一度も売らずに、将来の価格がいくらになっているのか検証するものです。

投資スタイルは、人によって異なりますが、短期や中期、長期と分かれます。短いスパンで、売買をする人をトレーダーとも言います。

仮想通貨投資は、価格変動が激しいこともあり、相場状況によって、トレードするのが困難なこともあります。

一方で、少額の長期投資であれば、0円になっても諦められる金額で投資をするので、リスクが少ないと言えるでしょう。また、投資額が10000円なので、10年間保有し続けやすいということを考えました。

少ない金額なので、チャートを常に見ていなければいけないというストレスからも解放されるのも大きなメリットです。

実は、既にこのチャレンジ企画は、第5弾となっています。

過去にもビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)リップル(XRP)柴犬コイン(SHIB)の10000円チャレンジの記事も投稿しています。

すでに値段が大きく上昇しているものもあり、買値から1.5倍や2倍以上になったものもあります。

ポートフォリオは、運用継続中の記事で確認することができます。興味がある方は、ぜひこのブログからチェックしてみてください。

ステラルーメン(XLM)はどこで買える?

ステラルーメンは、コインチェック(Coincheck)で、購入するができます。

まだ、口座を持っていない方は、以下から開設することができます。

コインチェック

コインチェックの口座開設方法については、以下の記事をご覧ください。

ステラルーメン(XLM)の保管方法

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジでは、Ledger Nano(レジャーナノ)ウォレットを利用して10年間保管します。

Ledger Nano公式サイト

Ledger社が提供しているLedger Liveというアプリケーションは、残高をチャートで見ることができます。

このブログでは、チャートでの価格推移を画像で共有するため見やすいアプリが必要です。

こうした時に、Ledger Nanoが適していると考えました。

他にもLedger Nanoで保管する重要な理由があります。

Ledger Nanoで仮想通貨を保管する理由

Ledger Nanoは、仮想通貨を安全に保管するためのコールドウォレットです。別名ハードウェアウォレットと呼ばれます。

取引所は、オンライン上で仮想通貨を保管するのに対して、ハードウェアウォレットはインターネットとは完全に切り離されたオフラインで管理ができます。

オンライン上に仮想通貨が置かれていることには、ハッキングのリスクが潜んでいます。ハッカーは、様々な方法で他人の資産を狙っています。

このようなリスクを回避するために、Ledger Nanoのようなハードウェアウォレットが利用されるのです。

また、取引所が倒産してしまったときにもウォレットで保管しておけば、即座に資金を引き出すことも可能です。

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジでは、10年間という長期投資となるためLedger Nanoを利用します。

ハードウェアウォレットに興味がある方は、以下の記事で詳しく紹介しております。

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジのルール

ここからは、ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジ(放置投資)のルールです。

柴犬コイン(SHIBA INU)1万円チャレンジ(放置投資)のルール

  • 投資通貨: ステラルーメン
  • ティッカーシンボル: XLM
  • 保有場所: Ledger Nano
  • 保有期間: 10年間
  • 買い増し: なし

以上がステラルーメン(XLM)1万円チャレンジのルールとなります。

続いて、ステラルーメン(XLM)とは、どのようなコインなのかについて解説します。

ステラルーメン(XLM)とは?

Stellarは、2014年にマウントゴックス創始者のジェド・マケーレブ(Jed McCaleb)とJoyce Kimによって設立されました。

ステラルーメン(Stellar Lumens / XLM)は、送金や決済用途として発行された暗号資産です。

発行上限枚数は、1,050億枚で、すでに全ての枚数が発行済みとなっているため、これ以上増加はしません。

また、この中の550億XLMが償却(バーン)されたため、現在の総枚数は、500億枚となっています。この500億枚のうちの300億枚は、ステラ開発財団が保有しています。

ステラルーメンは、送金速度が非常に早く、取引所間やウォレット間での資産移動がスムーズに行えます。さらに、手数料も安いことでも知られています。

例えば、ビットコインの送金スピードは、数十分などと言われています。しかし、ステラルーメンでは、2〜5秒といった短時間で入出金が行えます。

送金手数料は、0.00001XLMです。値段にすると、日本円で0.00015円ほどとなっています。(このブログ投稿時点)

法定通貨の送金は、各国で課題となっています。

しかし、円をドルに変えて送金するよりも、円をステラルーメンにブリッジして、転送する方が手数料が安く済み、送金速度も早くなるのです。

こういったことからもブリッジによる早い送金を実現するだけでなく、決済にも優れていると言われています。

ステラネットワークの利点は、送金が遅い問題も解決できるのです。

円やドル、ユーロのような通貨では、価値が異なります。円安や円高というような言葉があるように、国の経済状況や世界情勢によって、円の価値が下がってしまったり、上がったりもします。

円の価値が上がれば、日本人にとっては固定ですが、他の国にとっては変動していることになります。この問題を解決するためにステラルーメンは、世界統一通貨になることを目指しています。

\仮想通貨を始めるならCoincheck/
コインチェック

オープンソースネットワークを採用しているStellarインフラストラクチャーは、どんな人でも簡単に使用や構築ができます。つまり、ステラネットワークを利用することで、DAppsの開発、トークンやNFTの作成することが可能になります。

ステラルーメンは、今後世界統一通貨になる?

ステラルーメン(XLM)は、世界統一通貨になることを目指しています。

そもそも世界統一通貨とは、どのようなものなのかという疑問を抱く方も多いことでしょう。

世界統一通貨は、全世界が共通とした法定通貨を持つという意味です。つまり、ステラルーメンが将来全ての国で使われるお金として構築されていくことが期待されています。

現金では、管理やセキュリティ面、国内だだけでなく海外での決済としても不安と利便性を欠いてしまうことが課題です。しかしStellarのブロックチェーン技術を活用することで、世界のどこからでも手数料がほぼ無料で送信や受信を円滑にすることができます。

送金スピードが速く、手数料も安価なので、決済として機能する可能性もあります。

仮想通貨は、まだまだ歴史が浅いです。ブロックチェーンネットワークを一般的に活用できるかと言われると、そうでないかもしれません。使用方法がわからなかったり、経済的にスマホやパソコンなどを持つことが困難な人もいます。

その問題を解決できたとしても、全ての仮想通貨には大きな価格変動があるため、通貨として安定した価値を保てないという不安もあります。

世界ではすでに自国の法定通貨を持っており、金融機関、システムの構築や改修など、様々な点で進歩してきています。そのほか、金利等も存在するため場合によっては、国ごとにデメリットとなりうることもあります。

また、ステラネットワークは、分散されたノードが使用されています。そのノード数は、現時点で50ほどとなっており、フルノードは40未満となっています。これに関して、絶対的なリスクがあるとはいえませんが、多ければ多いほど、トランザクションの処理能力や効率が上がり、外部からの攻撃にも対応するというセキュリティが向上します。

まだまだ課題があるものの、それぞれの国によって経済状況が異なります。現金を持ち歩く不安や非効率な送金や決済、セキュリティ面に不安を抱いている方も少なくありません。

全てのことを広く考えると、今後、ステラルーメンが一部の人や国にとっての世界統一通貨になる可能性も0ではないと言えます。

現時点で、日本でもPayPayや楽天Pay、d払いなどスマホ決済が短期間で普及しました。仮想通貨決済も、すでに世界では加速しているので、数年後に気づけば日本でも使われているという社会になっているかもしれませんね。

ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジ開始

それでは、ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジを開始します。

ステラルーメン(XLM)の投資を始めるにあたって、仮想通貨の取引所からXLMを購入が必須です。

ステラルーメンは、コインチェック(Coincheck)に上場しています。

まだ、取引所口座のアカウントを持っていない方は、先に準備しておきましょう。

コインチェック

最初のステップは、取引所へお金を入金します。

取引所に1万円の日本円を入金する

ステラルーメン(XLM)を購入するために、先ほど開設したコインチェック(Coincheck)に1万円の日本円を入金します。

取引所からウォレットへの送金手数料が発生するので、実際には少し多めのお金を入れておくことにします。

コインチェックで日本円の入金方法が分からない方は、以下の記事も併せてご覧ください。

10000円分のステラルーメン(XLM)を購入する

コインチェック(Coincheck)でステラルーメン(XLM)10000円分購入します。

ステラルーメン(XLM)の現在の値段は、1枚あたり15円ほどとなっています。

最後にXLMをハードウェアウォレットに移動します。

Ledger Nanoへステラルーメン(XLM)を送金

1万円分のステラルーメン(XLM)をLedger Nano送金したのが、以下の画像になります。

今回、10年長期投資するので安全に保管するためにハードウェアウォレットを利用します。

Ledger Nano(レジャーナノ)では、ポートフォリオが見やすいので採用しました。

ハードウェアウォレットに興味がある方は、以下の記事で詳しく紹介しております。

初回!2024年4月15日ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジのポートフォリオ

日付2024年4月15日
銘柄ステラルーメン
(Stellar Lumes)
ティッカーシンボルXLM
枚数671 XLM
投資時点の価格11,738円
現在の価格11,738円
損益±0円

入金時にスクリーンショットを撮影したので、価格の変動はありません。

スタート時に、671枚のステラルーメンを送金しています。

10000円投資ですが、送金時間で価格変動が起きてしまったのと、少しだけ多めに送ってしまったのでご理解いただければと思います。

Ledger Nanoでは、Ledger Liveというアプリケーションと連携することで、上のようなチャートのように資産推移が表示される機能を利用することができます。

自分のポートフォリオの変動が、一目でわかるので便利です。

ハードウェアウォレットは、安全に仮想通貨を保管するためのツールなので、ぜひ導入を検討してみてください。

2024年4月15日のステラルーメン(XLM)チャート

引用元: TradingView

上の画像は、ステラルーメン(XLM)の2023年から2024年4月15日のチャートをTradingViewから引用しています。

昨日は、イランがイスラエルに向け、ドローンやミサイルを発射したということで一時大幅下落をしました。

$0.09付近まで下落をして下髭となり、現在は$0.1131(日本円で約17.4円)を推移しています。

また、本日4月15日付けで香港がビットコインとイーサリアムの現物ETFを承認したという発表がありました。

このニュースで大きな変動は起きていません。

現在は、バブル相場では過去最高値(2021年5月16日)122円付近まで上昇できるかを見ていきます。直近では、$0.2あたりを超えらるかが鍵となっています。

今後もどのような価格を推移していくか注目していきます。

最後に

今回で第5弾となる仮想通貨1万円チャレンジ企画、ステラルーメン(XLM)10000円チャレンジを開始しました。

仮想通貨は、全体的にボラティリティが激しく、一気に上昇することもあれば、暴落してしまうこともあります。

大きな資産で投資をしてしまうと怖くなってしまいます。

1万円という少額で10年間保有するのは、意外とストレスがないと感じています。長いスパンで保有するので、チャートなどは一切見ないで気楽に生活ができそうです。

ステラルーメン(XLM)の将来性は誰にも分かりませんが、今後、世界統一通貨になるといったことにも世界で注目されています。

技術というのは、移り変わりが早いので、仮想通貨が世界でどんどん普及すればそういったこともあるかもしれませんね。

今後もチャートや私の損益についても定期的に更新していくので、また「ステラルーメン10000円チャレンジ」と検索して見に来てくださいね。

記事一覧

コメントする