当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

GMOコイン|取引所と販売所、レバレッジの取り扱い銘柄と最小取引単位

GMOコインでは、取引所と販売所、レバレッジで仮想通貨の売買ができます。取り扱い銘柄の種類と最小取引単位は、それぞれ異なっています。

日本国内取引所によって上場しているコインが違うので自分が取引したいコインがあるかを確認しておくことが重要となります。

また、最小取引単位が設定されているので、購入する暗号資産の枚数に応じた日本円を前もって入金しておくようにしましょう。

まずは、GMOコインの取引場所の種類について解説します。

GMOコインの口座をまだお持ちでない方は、以下からすぐに開設ができます。

口座の開設方法については、以下の記事をご覧ください。

GMOコインの取引場所の種類

GMOコインには、3種類の取引場所が存在します。

・取引所
・販売所
・レバレッジ取引(取引所)

これらは、取引方法や形式が異なるので必ず覚えておく必要があります。

それでは、3種類を詳しく見ていきましょう。

取引所

取引所は、仮想通貨をユーザー間で売買できるプラットフォームです。

購入時も売却時にもユーザー自身が価格を設定して取引することができます。

取引所で売買を行うメリットは、ユーザー間で取引が行われるため、大幅なスプレッド(売値と買値の価格差)が発生しづらいことです。

販売所

販売所は、GMOコインで決められた価格で仮想通貨が販売されています。

売却時にも会社独自で決められた価格設定がされています。

売却価格と購入価格に、価格差があるので取引する際は、必ず確認しておきましょう。

メリットは、金額を入力したら購入、売却ボタンを押すだけで取引ができるので初心者にも迷わずに取引ができる点です。

取引所では、板が薄い状況があったとしても販売所では、表示されている価格で即座に売却ができます。

GMOコインの販売所では、取引手数料が無料となっています。

レバレッジ取引(取引所)

レバレッジ取引(取引所)は、仮想通貨を売買するのではなく将来の値上がりと値下がりを予測して買い注文もしくは、売り注文で建玉を保有します。それを決済してその価格変動分が損益となります。

建玉を維持するには、必要証拠金の入金が必要です。必要証拠金の計算式は、以下のようになります。

必要証拠金 = 建玉数量 × 建玉レート(約定時価格) × 50%

仮想通貨とJPY(日本円)のペアで取引が可能です。

GMOコインでのレバレッジは、一律2倍となっています。

レバレッジは、証拠金の2倍で取引ができるため少ない金額でも価格変動によって大きな収益を得ることができます。

ただし、証拠金維持率が30%を下回るとロスカットもしくは、ロスカットが作動せずにそれ以上に大幅な損失が発生してしまうリスクがあることにも注意が必要です。

続いて、GMOで取り扱われている銘柄数を取引所、販売所、レバレッジに分けて見ていきます。

GMOコインの取引所、販売所、レバレッジ別で取扱銘柄数を比較

GMOコイン

以下の表は、GMOコインの取引所、販売所、レバレッジ取引所で取り扱われている銘柄数の比較です。

GMOコインの取引形式取扱銘柄数
取引所23種類
販売所21種類
レバレッジ取引(取引所)5種類

GMOコインでは、取引所で取り扱われている暗号資産の種類が23種類と最も多いです。

続いて、販売所が21種類となっています。

最後に、レバレッジ取引(取引所)が5種類です。

取引所と販売所では、取り扱われている銘柄が少し異なります。

ここからは、GMOコインで購入できる個別通貨一覧と最小取引単位について見ていきます。

GMOコイン、取引所の取扱銘柄と最小取引単位

\仮想通貨を始めるならCoincheck/
コインチェック

GMOコイン取引所の取扱銘柄と最小取引単位は、次のようになっています。

取引所取扱銘柄最小取引単位
ビットコイン(BTC)0.0001
イーサリアム(ETH)0.01
ビットコインキャッシュ
(BCH)
0.01
ライトコイン(LTC)0.1
リップル(XRP)1
ネム(XEM)1
ステラルーメン(XLM)1
ベーシックアテンショントークン
(BAT)
1
テゾス(XTZ)0.1
クアンタム(QTUM)0.1
エンジンコイン(ENJ)1
ポルカドット(DOT)0.1
コスモス(ATOM)0.01
メイカー(MKR)0.001
ダイ(DAI)1
シンボル(XYM)1
モナコイン(MONA)1
FCRコイン(FCR)10
カルダノ(ADA)1
チェーンリンク(LINK)0.1
ドージコイン(DOGE)10
ソラナ(SOL)0.01
アスター(ASTR)10

銘柄によって、最小取引単位が異なります。

販売所やレバレッジでは、ネム(XEM)、シンボル(XYM)、モナコイン(MONA)、FCRコイン(FCR)、アスター(ASTR)というような販売所では取り扱われていない銘柄もあります。

最小取引単位とは、一回の取引あたりの最低購入枚数です。

例えば、ビットコインを取引するのであれば、0.0001 BTCの購入が条件です。

ビットコインは、このブログ投稿時の取引価格は、約10,00,000円となっています。

つまり、0.0001BTCを購入するには、1,000円の入金が必要です。

また、GMOコインの取引にはMaker(メイカー)とTaker(テイカー)という取引手数料が存在します。

メイカーは-0.01〜-0.03%のマイナス手数料になっています。

テイカーは0.05〜0.09%の手数料がかかります。

取引方法によって、自分の考えている購入数量よりの少なくなってしまうので、多めに資金を入れておくと良いでしょう。

GMOコイン、販売所の取扱銘柄と最小取引単位

GMOコイン、取引所の取扱銘柄と最小取引単位は、次のようになっています。

販売所取扱銘柄最小取引単位
ビットコイン(BTC)0.00001
イーサリアム(ETH)0.0001
ビットコインキャッシュ
(BCH)
0.001
ライトコイン(LTC)0.005
リップル(XRP)1
ステラルーメン(XLM)3
ベーシックアテンショントークン
(BAT)
1
テゾス(XTZ)0.1
クアンタム(QTUM)0.05
エンジンコイン(ENJ)0.5
ポルカドット(DOT)0.05
コスモス(ATOM)0.05
メイカー(MKR)0.0005
ダイ(DAI)1
カルダノ(ADA)1
チェーンリンク(LINK)0.1
ドージコイン(DOGE)10
ソラナ(SOL)0.01
ファイルコイン(FIL)0.1
ザ・サンドボックス(SAND)1
チリーズ(CHZ)5

販売所では、取引所、レバレッジとは異なった銘柄の購入が可能です。例えば、ファイルコイン(FIL)、ザ・サンドボックス(SAND)、チリーズ(CHZ)があります。

これらは、販売所のみで売買ができます。

ビットコインの最小購入単位は、0.00001 BTCとなっており、取引所よりも単位が低いため、販売所では少額から取引ができます。

このブログ投稿時の販売所でのビットコインの購入価格は、約10,000,000円です。つまり、約100円からの購入が可能です。

100円や500円などと少額から取引したい方は、販売所を利用するのも良いでしょう。

GMOコインの販売所の手数料は、全て無料なので費用などを気にする必要がありません。

ただし、ビットコインの売買時のスプレット(価格差)が約5%ほどあるので取り引き前には、確認をしておきましょう。

GMOコイン、レバレッジ取引取扱銘柄と最小取引単位

GMOコイン、レバレッジ取引の取扱銘柄と最小取引単位は、次のようになっています。

レバレッジ取扱ペア最小取引単位
BTC / JPY0.01
ETH / JPY0.1
BCH / JPY0.1
LTC / JPY1
XRP / JPY10

取り扱い銘柄は、ビットコインやイーサリアムといった主要銘柄のみとなっています。

レバレッジ取引は、BTC / JPYペアでの最小取引単位が、0.01となっています。

取引所や販売所と比較すると単位が一番大きいです。

ビットコインが、この投稿時点で約10,000,000円です。もし、0.01BTCをレバレッジ取引ですと、レバレッジが一律2倍ですので、約定代金が約100,000円となり、必要証拠金が約50,000円となっています。

レバレッジは、自分の手持ち資産の2倍で取引ができるのが特徴です。

暗号資産取引で、始めたばかりの方、知識がない方は注意が必要です。

また、相場状況によっては、ビットコイン含め全ての通貨でチャートの変動が激しくなります。レバレッジにより証拠金不足に追い込まれるリスクがございます。

その場合、大きな損失になってしまうことも少なくありません。そういった状況でのレバレッジは、避けた方が安全です。

最後に

今回は、GMOコインで「取引所と販売所の取り扱い銘柄と最小取引単位は?」についての記事を書きました。

取引所、取引所(レバレッジ)、販売所では、取り扱い銘柄の種類が大きく異なっています。

販売所では、取り扱われているけど、取引所では買えないといったコインも複数あります。

最小取引単位も異なるため、自分の資産状況に併せて購入ができるのも便利です。

初めての方は、100円や500円からスタートできる販売所で、仮想通貨投資を経験してみるのも良いかもしれませんね。

記事一覧

コメントする